Amazon Audibleとは 料金やメリット・評判について解説
「作業をしながら本を読めたら...」
「文字は嫌いだけど本は読みたい」
このような方におすすめのサービスがAmazonが提供している「Amazon Audible」というサービスです。Amazon Audibleなら本の内容を耳から吸収することができます。
この記事ではAmazon Audibleについての概要や料金、またメリット、評判について解説していきます。
- Amazon Audibleとは 料金やメリット・評判について解説
Amazon Audibleとは
Amazon AudibleはAmazonが提供している本の朗読を録音した音声コンテンツ(オーディオブック)を聞くことができるサービスです。ビジネス書やライトノベル、文学書などジャンルを問わず様々な本を楽しむことができます。
本の朗読をしてくれるのはプロのナレーターや声優なので、違和感なく頭の中に内容が入ってきます。ただし、紙の本や電子書籍は販売されていないのでこれらを楽しみたい方は別のサービスを利用してください。
Amazon Audibleの料金
Amazon Audibleのプランは1つしかなく、料金は月額1,500円(税込)です。
月額料金の他にオーディオブックを購入する際に料金がかかります。Amazon Audibleは初回登録者に限り、30日間の無料体験が設けられているので万が一自分に合わなかったときでもこの期間中に解約すれば一切料金が発生することはありません。
まずは試しに登録してみるのもアリでしょう。
Amazon Audibleの特典
Amazon Audibleに登録することで得られる特典は5つあります。
それぞれの特典について詳しく見ていきましょう。
☑️毎月1冊好きなオーディオブックが貰える
☑️毎月1冊ボーナスタイトルが貰える
☑️ポッドキャストが楽しめる
☑️単品購入は30%OFF
☑️返品・交換ができる
☑️退会しても聴ける
毎月1冊好きなオーディオブックが貰える
Amazon Audibleの会員になると毎月好きなオーディオブックと交換できるコインが1枚貰えます。
このコインはオーディオブックの値段に関わらず好きなものと交換ができます。もし交換したいオーディオブックがない場合には翌月に繰り越すこともできるので無理に使う必要はありません。
毎月1冊ボーナスタイトルが貰える
先ほどの好きなオーディオブックが貰えるという特典とは別に毎月1冊ボーナスタイトルを無料で聴くことができます。このボーナスタイトルは月に1冊公開され、1ヶ月間限定で楽しめます。
ポッドキャストが楽しめる
Amazon Audibleでしか聴くことができないポッドキャストを楽しむことができます。そのジャンルもビジネスからエンタメまで幅広く揃えられているので、その時の気分に合わせて切り替えが可能です。
単品購入は30%OFF
Amazon Audibleは会員にならなくてもオーディオブックの購入自体はできるのですが、会員になることで30%OFFの値段で購入することができます。1冊しか興味のあるオーディオブックがない場合には会員になる必要はないですが、複数冊興味のあるオーディオブックがあるのなら会員になった方が断然お得です。
返品・交換ができる
Amazon Audibleの会員は購入したオーディオブックの返品また交換ができます。
その際の条件として
・音声に関する問題
・タイトルの内容が気に入らない
・ナレーションが気に入らない
・間違って購入した
・紙の本を購入したつもりだった
などが挙げられます。
「聞き終わったから別のオーディオブックと交換したい」という理由での返品は当然認められていません。
また、返品できる回数にも限りがあり、明確な数字は公開されていませんが「返品不可」と表示されるようになると返品ができなくなります。ただし、カスタマーセンターに連絡し認められると返品が可能になるようです。
退会しても聴くことができる
購入したタイトルは退会後も聴くことができます。これにより安心して購入できます。
Amazon Audibleのメリットとデメリット
Amazon Audibleはメリットが多いのですが、もちろんデメリットもあります。
メリットとデメリットを把握した上で登録するようにしましょう。
Amazon Audibleのメリット
まずはAmazon Audibleのメリットを見ていきます。
Amazon Audibleのメリットは主に5つあります。
☑️目が疲れない
☑️自分の好きな速度で聴ける
☑️作業中に楽しめる
☑️活字嫌いでも本が楽しめる
☑️退会しても聴くことができる
目が疲れない
Amazon Audibleはプロのナレーターや声優が朗読した本が聴けるサービスなので、目を使う必要がありません。そのためブルーライトによって目がすぐに疲れてしまう人や仕事で目が疲れて本を読む気にならない人におすすめです。
自分の好きな速度で聴ける
Amazon Audibleは再生速度を変更できるので自分の好きな速度で楽しむことができます。
再生速度は最大3.5倍で再生が可能です。時間に余裕がない方は倍速にすると、再生時間も半分に短縮できます。また脳科学的にも倍速再生は集中力が上がるとされているので、より内容が入ってきやすいでしょう。
作業中に楽しめる
オーディブックは耳で楽しむものなので、音楽を聴くように作業中でも楽しむことができます。
特に通勤・通学に時間がかかるという方は、時間を有効に活用することが可能です。通勤・通学にオーディオブックを聴くことを習慣にしてみるとより人生が豊かになるかもしれません。
活字嫌いでも本が楽しめる
本は読みたいけど、活字は苦手という方でも耳から内容が入ってくるので本を楽しむことができます。漢字が苦手という方も関係がないので非常におすすめのサービスです。
退会しても聴くことができる
Amazon Audibleで購入またコインで交換したオーディオブックは退会しても聴くことができます。
そのため一度購入・交換したオーディオブックは永続的に聴くことが可能です。ただし会員特典は利用することができなくなるので注意が必要となります。
Amazon Audibleのデメリット
ここまでAmazon Audibleのメリットを解説しましたが、一方でデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。Amazon Audibleのメリットは主に3つ挙げられます。
☑️強調部分が分かりにくい
☑️下線を引けない
☑️通常よりも値段が高い
強調部分が分かりにくい
通常の本であれば強調されている部分や重要な部分は太字になるなど装飾によって分かりやすくなっているのですが、オーディオブックは音声なので注意深く聞いておかなければ聞き逃してしまうことがあります。
小説を読むには問題ないのですが、ビジネス書や自己啓発本など難しい内容のものを聴くには不向きかもしれません。
下線を引けない
先ほども述べたようにオーディオブックは音声なので自分が重要だと思う部分に下線を入れることができません。本に書き込みを加えながら理解を深めたいという方は書いたり消したりと様々なことができる電子書籍がおすすめです。
通常よりも値段が高い
オーディブックはプロのナレーターや声優が朗読するというものなので、その分通常の本よりも値段が高く設定されています。
しかしオーディオブックならではのメリットも確かにあります。その値段以上にメリットを感じるのであれば登録する価値は十分にあるでしょう。
Amazon Audibleの評判・口コミ
・解約しても聴き続けられるのは良い
・ラノベを声優が読んでくれるのは嬉しい
・通勤時間を有意義に使える
・倍速にすることでより短い時間で内容が頭に入る
・オーディオブックの値段が高い
・タイトル数が少ない
Amazon Audibleの評判また口コミを調査する上で多く上がっていたものを紹介しました。
基本的には良い評判・口コミが多かったですが、中には先ほどのデメリットにあげていたような内容を感じている方もいました。タイトル数が少ないという部分に関しては徐々にですが、増えてきています。
30日間の無料体験期間もあるのでまずは試しに登録してみて興味のある本がなければ解約という流れがおすすめです。この期間中に解約すれば月額料金がかかることはありません。