バイセクシャルな彼女が理解してほしいこと!どのような点を意識したらいい?
現在、バイセクシャルな彼女がいる方の場合、さまざまな不安を抱えるという方もいるようです。
しかし、それはバイセクシャルに対する偏見からくるものかもしれません。
そこで今回は、バイセクシャルの彼女はどのようなことを理解してほしいのか、具体的にご紹介していきましょう。
バイセクシャルな彼女が理解してほしいこと
バイセクシャルは、多くの方に偏見を持たれています。
しかし、誰もが恋人には理解してほしいと思うものです。
そこで今回は、バイセクシャルな彼女が理解してほしいと思うことについてご紹介していきます。
バイセクシャルだからといって浮気をするわけではない
バイセクシャルは、男性と女性の両方の性に対して恋愛感情を抱く方のことを指します。
そのため、「性に奔放な方」「恋愛対象が広い方」というイメージを抱かれていることが多くあります。
このような偏見によって、バイセクシャルの方は浮気をするのではないかという不安を抱いている方もいるようです。
しかし、バイセクシャルの方は男性も女性も恋愛対象となりますが、浮気をするというわけではありません。
ストレートの方でも同じように浮気をする可能性があるので、そのことを偏見に左右されることなく、理解してほしいと思っている方もいるようです。
パートナーができてもバイセクシャルではなくなるわけではない
バイセクシャルの方の中には、異性をパートナーにした場合には「ストレート」になった、同性をパートナーにした場合には「レズビアン」「ゲイ」になったという方も多くいます。
しかし、異性のパートナーができたとしても、バイセクシャルでなくなったというわけではありません。
その人のセクシュアリティはその人のものなので、そのことを理解してお付き合いをすることが重要でしょう。
バイセクシャルは誰でもいいわけではない
バイセクシャルの方に対して、「恋人は誰でもいい」と偏見を抱いている方もいます。
男性も女性も好きになることがあるという点を理解することができずに、このようなイメージを抱いている方もいるようです。
しかし、バイセクシャルの方は誰でもいいわけではなく、それぞれ異なるタイプがあり、その中から恋人にしたい方を選択しています。
その点はストレートの方や他のセクシュアリティの方と同じなのです。
そのため、現在のパートナーに対しても、「好きになったから」「大切にしたいと思っているから」という理由で一緒にいるのです。
カミングアウトするのは勇気がいる
近年、LGBTQ+に対する理解が徐々に広がってきているとはいえ、まだまだ偏見がなくなったわけではありません。
そのため、カミングアウトすることを迷ったり、隠して生きているという方も多くいます。
そのような中、大切なパートナーにカミングアウトするのはとても勇気のいることです。
つまり、それだけ自分のことを大切に想ったり、信頼しているということになります。
大切な人がそれを口にした時には、このことをきちんと理解して接するようにするといいでしょう。
恋人にはセクシュアリティを理解してほしい
LGBTQ+という言葉が知られてきた今でも、まだまだ世間は多様なセクシュアリティのことを正しく理解できておらず、たくさんの偏見があります。
そのため、自分のセクシュアリティに自信が持てなかったり、公にすることができないという方もたくさんいます。
そのような中でも、大切な人には自分のセクシュアリティに対して理解したいという思いを抱いている方は多いでしょう。
いきなりカミングアウトされてもなかなか理解できないという方もいると思います。
ただ、理解するためにさまざまな情報を調べてみたり、相手に素直に聞いてみたりという姿勢をとり、その人のことを知ろうとする努力をすることが大切でしょう。
セクシュアリティに関係なくその人であることには変わらない
多様なセクシュアリティが認められるようになった今でも、そのセクシュアリティごとの固定概念を当てはめてみてしまう方もいるでしょう。
しかし、どのセクシュアリティを持っていたとしても、その人自身の個性や本質は変わりません。
バイセクシャルであっても、ストレートであっても、その人だということは変わらないのです。
これまで紹介したことも、ストレートであったとしてもお互いのことを理解する努力を行うことが大切ということは同じです。
セクシュアリティではなく、その人自身を見るように意識しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
バイセクシャルの方を彼女に持つと、理解できないことが多くて大変という方もいるようです。
しかし、異なるセクシュアリティを持っているとしても、その人自身の個性は全く変わりません。
そのため、周囲の偏見に惑わされることなく、その人のことを見てお互いに理解し合う姿勢を持つことが重要でしょう。