ヒデのブログ

恋愛コラムサイト produced by Hide

小学生のLINE交換は心配!よくあるトラブルと安全に利用するために親が注意しておきたいポイント

小学生のLINE交換は心配!よくあるトラブルと安全に利用するために親が注意しておきたいポイント

LINE-exchange

近年は、小学生でも自分のスマホを持つ子どもが増えてきました。

そうすると、友達と連絡をとるためにLINEを使うという子もいるでしょう。

ただ、小学生同士のLINE交換ではトラブルが起こることも多いので、親からすると心配ですよね。

そこで今回は、小学生同士のLINE交換でよくあるトラブルと、安全に利用するために親が注意しておきたいポイントについて見ていきましょう。

 

小学生のLINE交換によってよく起こるトラブル

スマホを持ったばかりの小学生が友達とLINE交換をすると、さまざまなトラブルが発生します。

LINEによって問題が起きることを防ぐためには、まずよくあるトラブルの内容を親側が理解しておくことが重要です。

そこでここからは、実際にあった小学生のLINE交換によるトラブルの内容をご紹介していきましょう。

LINE-exchange

 

個人情報が漏れてしまう

LINEの登録名を本名にしたり、アイコンを自分の顔写真にして使っている方は多くいます。

その方が分かりやすく、友達とつながりやすいと考える子も多数いるようです。

しかし、きちんとセキュリティ対策を行っていないと、知らない人が友達リストを閲覧したりメッセージを受けとることができる状態になるので、個人情報が漏洩してしまうリスクが高くなります。

また、ステータスメッセージは登録していない人でも見れるため、そこから情報が漏れてしまうこともあるようです。

 

知らない人とつながってしまう

LINEでは、電話番号で検索して友達に追加できる機能があります。

知っている人と初めてラインを交換する際に便利なものとなっていますが、この機能を悪用して架空請求をする業者もいるようです。

中には、友人を装ってアカウントを新しくしたという理由をつけて近寄ってくるケースもあり、小学生では見分けることが難しいケースもあるようです。

 

 

友達との関係が悪化する

LINEでのやり取りは文面で行うことが多いので、対面よりも気軽に言葉を発することができる環境です。

そのため、相手を傷つけるような言葉を思わず発してしまったり、言葉の意味を勘違いしてしまって、関係が悪化してしまうことも多々あるようです。

大人でも文面だけだとトラブルになることもあることを考えると、まだ不慣れな小学生は気づかない間にどんどんこじれてしまうことも予想されます。

LINE-exchange

 

長時間費やしてしまう

友達とLINEを交換すると、いつでもどこでも気軽に話すことができます。

そのため、毎日何時間もスマホを扱って手放せなくなってしまうというトラブルは、多くの保護者の方を悩ませる原因となっているようです。

特にLINEでのグループトークの場合、コメントが入る回数が多くなりますし、時間があくと会話についていけなくなってしまうことを恐れて、常にスマホに意識がいってしまうようです。

そのことにより、勉強に手がつかなくなったり睡眠不足になるリスクもあります。

 

いじめにつながる可能性がある

LINEで友達同士がつながっていくと、学校以外でも多くのコミュニケーションがとれるようになります。

その上、オンラインでの交流の内容は大人から見えづらいため、LINEを利用していじめが発生することも多くあるようです。

特定の個人に対して悪質なメッセージを送ったり、無視をするというトラブルは頻発しています。

 

 

小学生が安全にLINEを使用するために親が注意すべきポイント

小学生が自分でLINEでのトラブルを防ぐことは、かなり難しいと言えるでしょう。

そのため、スマホを与えて友達とLINE交換できる環境を提供する以上、親がある程度介入してトラブルを防ぐための対処をしておくことが重要です。

そこでここからは、小学生が安全にLINEを使うために親が注意すべきポイントについて見ていきましょう。

LINE-exchange

 

親がLINEを見ることを伝えておく

子どもがLINEのアカウントを開設するためには、保護者の同意が必須となっています。

つまり、親の管理下の中で利用することが求められていると言えます。

子どもにスマホを渡す際に、事前に何かあったらLINEを見る可能性があることを伝えておいた方がよいでしょう。

そうすることで、事前にトラブルを防ぐことができるかもしれません。

 

個人情報が特定されないようにする

LINEの使い方によっては、個人情報が流出してしまうリスクがあります。

そのため、アイコンを本人の画像に設定しないようにしたり、友達の写真を勝手にアップしない等のルールを定めておくことが重要です。

 

書いてはいけない内容を伝えておく

直接話すことができないことでも、LINEだと顔が見えないことで発してしまうという人は多くいます。

特に小学生同士のLINEでは、感情的に言ってしまった言葉がきっかけで揉め事になることが多いようです。

LINEは文面に残るため、その点にも注意しなければいけません。

事前に親が子どもに対して、書いてはいけない言葉をきちんと伝えておくことが重要です。

 

LINE-exchange

 

インターネットの怖さについて話す

インターネットには、さまざまな情報があふれています。

しかし、その情報は全て正しいわけではなく間違った情報もありますし、相手を騙して何かを得ようとしてくる人もいます。

そのため、自分で情報を取捨選択していくことが大切だということを、きちんと伝えておくようにしましょう。

小学生が自分1人で行うことは難しいので、何かあれば大人に相談してもらえるような環境を作っておくことが大切です。

 

 

まとめ

小学生でもスマホを持つのが当たり前な今の時代では、LINEを交換して友達と連絡をとることも避けることは難しいです。

しかし、LINEによるトラブルはたくさん発生しているので、親が事前に注意しておく必要があります。

特によく問題となるのは、こども同士の揉め事です。

文章だからこそ言いすぎてしまったり、特定の人に対していじめをするケースもあります。

必ず親が連絡を確認できる状況を作っておき、早めにトラブルを解決できるようにしておいた方がよいでしょう。