ヒデのブログ

恋愛コラムサイト produced by Hide

「別れたくない」の一点張りの彼氏の心理とは?諦めて別れを受け入れてもらうための対処方法

「別れたくない」の一点張りの彼氏の心理とは?諦めて別れを受け入れてもらうための対処方法

break-up

お互いが好き同士で始まった恋愛も、いつかは終わりを迎えることがあります。

別れを切り出す側は長年考えてきていたことでも、言われる側からしたら突然のことなので、なかなか受け入れられずに別れ話が長くなってしまうというのはカップル間でよくあることです。

しかし、あまりにも彼氏が「別れたくない」の一点張りだった場合、どうしたらいいか困ってしまいますよね。

そこで今回は、別れたくないの一点張りの彼氏の心理と、別れを受け入れてもらう対処方法についてくわしく見ていきましょう。

 

別れたくないの一点張りの彼氏の心理

彼氏からすれば予想外のタイミングでの別れ話だったため、なかなか別れを受け入れることができないのかもしれません。

しかし、あまりにも頑固に別れたくないと言われると、その背景にはどのような心理があるのか不思議に思うこともあるでしょう。

そこでここからは、別れたくないの一点張りの彼氏の心理についてご紹介していきます。

 

彼女のことが好きすぎる

彼女のことを本当に好きだと思っている場合、どうしても別れたくないと思ってしまうこともあるでしょう。

彼にとってはあなたが特別な存在で代わりがきかないと感じているのであれば、そんな存在を失うのは本当に耐えがたい苦痛です。

彼女が別れたいと思っている気持ちを理解できたとしても、やはりすんなりといいよとは言えないでしょう。

特に彼女との将来を真剣に考えていた人の場合、自分が想像していた未来までもが失われたような気持ちになるので、受け入れるのには時間がかかってしまうかもしれません。

break-up

 

粘れば関係が修復できると思っている

彼女が別れたいと言ってきたとしても、自分が「別れたくない」の一点張りでいれば、彼女が折れてくれてまた変わらず元さやに戻ることができると信じている男性もいます。

これまでの付き合いの中で彼女側が我慢することが多かったり、彼氏の意見を尊重していた場合、別れ際になってもまだ彼女が自分に合わせてくれると信じている男性もいるようです。

 

 

1人になるのが嫌だ

彼女と別れると、これまでとは生活が一変してしまいます。

これまでのようにこまめに連絡したり、休みの日に出かけたりする相手がいなくなってしまうことが不安で、別れたくないと発言する男性もいます。

特に付き合いが長いカップルの場合、一緒にいることが当たり前になっていた分、別れた後の生活を想像すると寂しいと思ってしまう男性は多くいるようです。

 

プライドが高くてフラれることが受け入れられない

男性の中にはプライドが高く、自分の理想通りに物事が進まないと受け入れられないという方もいます。

このような男性は恋愛の別れ方にもこだわりがあり、自分がフラれることが嫌だと感じているケースもあります。

このまま関係を続けても、これまでと同じように過ごせないと分かっていながらも何とか元さやに戻って、自分の方からフりたいと考える人もいるようです。 

 

イベントが近い

クリスマスや誕生日などのイベントの際には、カップルで過ごしたいと考える方は多いでしょう。

このようなイベントが控えている状況だと、イベントをフリーで過ごすのが嫌で別れたくないとすがる男性もいます。

中には、イベントの日にフリーであることは問題ないのだけれども、周囲の人から寂しい人だと思われてしまうのが嫌だと考えている方もいるようです。

break-up

 

彼氏が別れたくないと一点張りする時の対処方法

彼氏が別れたくないと一点張りだと、何だか自分の気持ちが揺らいでしまうこともありますし次に進むこともできないので、モヤモヤしてしまうことでしょう。

どれだけ別れたくないと言われたとしても、あなた自身の彼に対する気持ちが戻らないのであれば、諦めてもらうしかありません。

では、このような状態ではどのように行動したらいいのでしょうか?

 

 

冷静に別れたい理由を伝える

なかなか別れを受け入れてもらえないと、ついムキになってしまうこともあるでしょう。

しかし、感情的になっても問題は解決しません。

このような時こそ冷静になって、自分が別れたいと思っている理由を論理的に伝えるようにしましょう。

相手ときちんと話し合いをすれば、別れたいという気持ちが変わらないことを理解してもらえるかもしれません。

ただ、相手が感情的になってしまうこともあるので、できるだけお互いに落ち着いて話せるように言葉選びをすることが重要となります。

break-up

 

第三者を交えて話をする

別れ話をする時に2人で会ってしまうと、情が入ってズルズルと関係を続けてしまう可能性があります。

そうすると次に別れ話をした時にも、「別れたくない」の一点張りをつき通されて同じことの繰り返しになり、後悔することになるかもしれません。

このような事態を避けるためにも、会って話をする時には第三者を交えて行うようにしましょう。誰か間に人が入ることで、お互いに冷静に話しやすくなります。

 

一貫した態度をとる

別れ話の最中に気持ちが揺らいだような態度をとると、彼氏側からすれば「また関係が構築できるかもしれない」と思うことが予想されます。

そのため、別れ話をしたら一貫して戻るつもりはないということを、言葉でも態度でも示すようにしましょう。

繰り返し行うことによって、あなたの本気が伝わって諦めてくれるかもしれません。

 

何もしない

彼氏が別れたくないと一点張りの時は相手が冷静になれていないので、どんな行動をとってもあまり効果がありません。

そのため、会うことはもちろん連絡をとるのもやめて、何もしない時間を作るといいでしょう。

物理的に距離をとることによって男性側も冷静さを取り戻して、自分自身に集中することができます。

そうした時間で、徐々に別れを受け入れることができるかもしれません。

 

 

まとめ

別れ話をしたのに彼氏が別れたくないの一点張りだった場合、どうやって話を進めたらいいのか困ってしまいますよね。

あまりにも頑固だと「こんなに自分のことを好きな人は他にいないかもしれない」と決意が揺らいでしまうこともあるかもしれませんが、そのような時の男性の心理は恋愛感情だけではありません。

別れたいと思っているのであれば、強気の姿勢をとることが重要です。