ヒデのブログ

恋愛コラムサイト produced by Hide

ステージが上がると友達が減る理由とは|自分に必要な友達と関係を築くためのコツをお伝えします!

ステージが上がると友達が減る理由とは|自分に必要な友達と関係を築くためのコツをお伝えします!

friends-decrease

大学進学や就職、出産や妊娠など、人生には自分自身を大きく変えるターニングポイントが多数あります。

そのような人生のステージが上がる時には、友達が減るという経験をしたことがあるという方は多いのではないでしょうか?

その時には親友だと思っていたのに、気づいたら疎遠になっていたということもあるでしょう。

そこで今回は、ステージが上がると友達が減る理由と、残った友達とよい関係を築くためのコツについてご紹介していきます。

 

人生のステージが上がると友達が減る理由

自分の人生のターニングポイントを通過すると、ステージが一段階上がったと感じることがあるでしょう。

そのようなタイミングでは、これまで仲が良いと思っていた友達と疎遠になり、気づいたら友達が減っていたということもあります。

そこでここからは、人生のステージが上がると友達が減る理由について見ていきましょう。

friends-decrease

 

物理的に距離があいた

大学進学や就職等では、これまで住んでいた場所から引っ越しを行うケースも多くなります。

近くに住んでいると気軽に会うことができるので密接な関係を築けていたとしても、物理的な距離が離れることによって自然と連絡をする機会が少なくなり、心の距離が離れてしまうということも多いです。

 

時間の優先順位が変わった

学生時代は友達と遊ぶ時間をたくさん確保することができますが、社会人になると仕事が忙しくなったり、昇進のために残業をする機会が増えることによって、なかなか友達との時間を割くことができなくなります。

その上、家庭を持つと仕事が終わってもやることがたくさんあるため、友達との時間の優先度はどんどん下がってきてしまうのです。

ステージが上がると自分が行わなければいけない業務が増えたり、自分の責任が増加することによって、友達との距離が遠くなってしまいます。

 

 

お互いに役目を果たした

人と人とが出会うのには、何かしらの理由があると言われています。

その相手と友達になったのは、その時にお互いの存在が人生において必要だったからです。

例えば、学生時代は友達と他愛もないことを話したり、ささいなことで喧嘩したりする日々を過ごしながら、お互いにコミュニケーション力や相手の気持ちを推察する力を身に着けていきます。

そのような日々を一定時間過ごしたことによって、自分が必要とするスキルを身に着けたために、次のステージに上がることができるのです。

そうすると、お互いに役目を果たした関係性は解消されることとなります。

次のステージではそのようなスキルを身に着ける友達の存在は必要ないので、自然と疎遠になっていくのです。

friends-decrease

 

自分の目指したい目標が決まった

自分の夢を叶えたり望む未来を手に入れるためには、一定の時間やエネルギーが必要です。

どちらも有限なので、本当に自分がやりたいことがあるのであれば、まずは優先順位をつけていく必要があります。

自分の中で進むべき道が決まった時には、夢のために必要となる行動が最優先となるでしょう。

そうすると、必要なエネルギーや時間を友達と遊ぶために割くのがだんだんと億劫になってきてしまうのです。

このようなことから、自然と会う必要がなくなって、距離があいてしまう傾向があります。

 

自分を大切にするようになる

若い頃は、学校やクラス、部活といった狭いコミュニティが自分の全てのように感じていたという方は多いでしょう。

もちろんそのような時期があることが悪いわけではなく、コミュニティの中に所属することによって、さまざまなことを学ぶことができます。

しかし、ある程度歳を重ねて経験を積んでいくと、自分自身を大切にすることが重要だと考えられるようになってきます。

つまり、ただ周囲の人にいい顔をするために行動するのではなく、自分が心地よいと思う選択のみをするようになるのです。

そうなると、本当に自分に必要な友達のみを見極めて交流するようになるため、必然的に友達の数は減っていくでしょう。

friends-decrease

 

大切な友達と長くよい関係を築く方法

自分の人生のステージが上がったら、自分に必要ない友達とは徐々に疎遠になっていきます。

しかし、お互いに環境が変わったとしても残っている友達がいたとしたら、その人は自分の人生のターニングポイントを一緒に乗り越えてくれた貴重な存在です。

そのような友達がまたステージが上がっても離れていかないようにするためには、日頃の自分の行動が重要です。

そこでここからは、大切な友達と長くよい関係を築く方法について見ていきましょう。

 

 

SNSで繋がる

人生のステージが上がると、なかなか頻繁に連絡をすることがなくなります。

そのため、普段から相手の状況が分かりやすいSNSで繋がっておくということは重要でしょう。

相手が何か投稿した際にはリアクションをすることで、何かのきっかけでまた会話をするきっかけになるかもしれません。

 

少数の友達を大切にする

ステージが上がってくると、友達との関係に割くことができる時間もエネルギーも限られてきます。

そうすると、たくさんの友達と交流を行おうとすると、1人ひとりと向き合うことができる時間が限定されてしまうのです。

そうならないためにも、まずは自分に必要だと思う大切な友達を限定して、その人達との絆を重視するようにしましょう。

friends-decrease

 

1人の孤独感を受け入れる

ステージが上がっていくと、学生時代のように何かあった時に友達と愚痴を話したり、特に何も考えずに夜更かしをして楽しむといったことはなかなかできなくなります。

それどころか、お互いに連絡をする頻度すら少なくなってしまうかもしれません。

そうすると、ふとした瞬間に「自分は1人だな」と孤独を感じることもあるでしょう。

このような時に自分の都合のみで連絡をしてしまうと、相手との関係が崩れてしまうことがあります。

そうならないためにも、孤独な時間すらも自分を成長させるチャンスだと考えて、受け入れるようにしましょう。

孤独を感じる時は比較的時間がある時なので、その時間を活用して自分が夢中になれることを行ってみるといいでしょう。

 

相手のターニングポイントを見守る

ステージが上がることによって友達の人数が減っていくのは、あなただけではありません。

その友達も同じように、人生のターニングポイントによって考え方が変わり、友達との付き合い方も変化してきます。

そうすると、相手の人生の状況によっては急に友達との距離が離れてしまうこともあるでしょう。

しかし、そのような時に相手のことを責めても仕方ありません。

一旦は距離が離れるかもしれませんが、相手の人生を尊重して見守るようにしましょう。

そうしているうちに、また縁があれば自然と交流する機会が訪れるようになるでしょう。

 

 

まとめ

自分の人生のステージが上がると、自分を取り巻く環境が大きく変化します。

自分が優先したいと思う出来事や時間やエネルギーの使い方が変わってくることによって、友達との関係に大きく変化が訪れることが多くあります。

友達との別れは寂しいと思うかもしれませんが、それはあなた自身が成長しているからこそ訪れたことです。

人生のターニングポイントが過ぎてもその人との関係が続いていくのであれば、その友情はかけがえのないものになるので、大切にしていきましょう。